2019.11.9/10
今年の食育フェスタが無事に終わりました。
特に事故もクレームもなく終わりホッとしています。
今年は農業まつりの会場が変わって遠くなり
隣接していたわがイベント会場は苦戦を予想されましたが
どの講座も満席に終わり安堵しました。


今年のスケジュールです。


サックスアンサンブルで中国の歌演奏。

お野菜の皮や芯でふりかけとベジブロススープ作り。

久留米産のお米でおにぎらず。

米粉と桜エビや切り干し大根を使ったチヂミ。
う~~ん、いい匂い!

毎年大人気の蕎麦打ち体験。


ちびっこもコネコネ。


ゆで上げてその場で食べます。

打ち立てゆでたてのつるつるのお蕎麦。

お出し講座。
お出しいろいろ。

鹿児島枕崎産の最高級鰹節。

贅沢猫まんまでお味見!

こちらは2日目。
お団子作り。


お母さん大学によるみそまる作り。

親子でコネコネ。

こんなにかわいいみそまるができます。

ラッピング!

東京オリンピックに際し
久留米ではケニアとカザフスタンから選手たちがキャンプに来てくれます。
ケニア料理「マンダジ」作り。

中国のひょうたん笛演奏。


カザフスタンの「マンティ」作り。
蒸し餃子のようなものらしい。

盆栽作り。
お若い方にも人気。
大御所先生がたくさん来られます。

お豆腐や凛さんのお豆腐作り。

蒸したてふるふるのお豆腐!

盆栽完成形。
買うと数千円するらしい!

あ、これあたしだ。
講座を2つほど受け持たせていただいております。


くるっぱの応援に大喜びの47歳。笑
