ディープな大阪に1泊2日で。
朝もはよから久留米駅へ。
まだ5時台だぜ。おういえ。

大阪まで2時間半。
あっという間だよね。
すぐ行けちゃうよね。(お金さえあれば~~~

ということで新大阪なう。

得意のエンジョイエコカードを買う。

まずは茶屋町へ。

オサレなビルだわ~~~。
メガネを見る。

それから昼にも関わらず新世界へ。
もちろん、目的は昼飲み!
この隣の店より、さらに目立つ看板を作ろう!というようなこのノリ、いいよね。

タイガース自販機を見たり。

レトロな娯楽場を見たりしながら。

こちらの「のんきや」へ。
どて焼きがとてもおいしいのですが
夏に行った時
「おでんもおいしいよ、今度は冬においで」と常連らしきおっちゃんに言われたので。
東京大阪弾丸ツアー3日目「のんきや」

お昼ですが、お客さんひっきりなしです。
狭い店内にぎゅうぎゅうで席(立ち飲みなのでないが)を譲り合いながら飲む。
念願のおでん。
うん、確かにおいしい。
丸ごと玉ねぎを頼みましたが、そばつゆみたいなのがかかって出てきた。
玉ねぎの甘さとつゆの出汁が混ざって何とも言えないおいしさ。

お隣には80半ばは超えてるだろうご夫婦がお見えになって
ビールの大瓶を1本ずつ頼んでらっしゃいました。
つわものや!
こんな年の取り方をせやんなぁと思って見てた。(違
それから今度は駅から反対側のこちらの商店街へ。

いつも来るたびに思う。
「人生で西成に来ることなんてないと思ってた。」
お目当てはこちら。
「鉄板焼 ホルモン やまき 今池店」←過去記事

今日もぎゅうぎゅうですよ。

レモンサワーを飲みながらおっちゃんが焼いてくれるのをみんなじっと待つ。

こんなディープな店先。

商店街をてくてく帰ってると
「西成名物たこ吸い」の看板が。
たこ吸いはいつから西成の名物になったんだ。

居酒屋の軒先でおっちゃんが焼いてるわけです。

とりあえず食べるよ。
たこ焼きが3個も入ってボリュームあるよ。

息子のTシャツを買う。

疲れたのでひと休み。
また地下鉄で移動してこちらへ。
地下鉄なんば駅から5分ほど歩き
ラブホが立ち並ぶ通りの間を抜けると。。。
「裏なんば」と呼ばれるあたりにある
「豚足のかどや」。←別記事

豚足を満喫した後は
なんばウォークをてくてく。
団子を見つけ買う。

とりあえず見たいよね。

それからまたうろうろ。
とあるお好み焼き屋さんを発見。
ネットにも乗ってない?店だそうな。

おもしろい店だったのでまた別記事で。
大阪ディープな食べ歩き2日目